⼭陰トラウトフィッシングガイドとは?
⼭陰地区⿃取県を中⼼としたルアー&フライ渓流トラウトフィッシングガイドになります。
当ガイドサービスでは、釣果だけでなく、⽂化、歴史、グルメ、⾃然等々も楽しめる新しいガイドを提案したいと考えています。
⿃取には本流、⾥川、⼭岳渓流、源流と様々なシチュエーションと、個性あふれる美しい渓相がございます。
また、⿃取の歴史や豊かな⾷⽂化も⼤変魅⼒があり、それらに触れあいながら釣⾏を楽しめます。
渓流⾏きたいけど何処に⾏けばいいか分からない…、どんな釣り⽅したらいいの?
フライやルアーセレクトは?等に対するアドバイスはもちろん、これから渓流フィッシングを始めたい!という初⼼者の⽅も⼤歓迎です☆
Come on, let's take a trip!
For Visitors
Welcome to Sanʼin Trout Fishing Guide.
We promise to meet the wonderful trout of Japan.
Amazing beautiful native trout lives in the San'in region of Japan.
Those native trouts are Yamame and Iwana(Japanese char).
We guide you Lure fishing & Fly fishing.
We guide Tottori of Sanʼin region.
Tottori is home to some of the best lure & fly fishing rivers, everyone get a graet peace of mind.
This guide offers a variety of angling experiences that include day trips.
For example, culture and nature, the local food, history.
We also offer charms besides fishing.
We design the perfect fishing vacation that maximizes your valuable time away from home!
私がフィッシングガイドです

- 名前
- 松井伸吾 (Shingo Matsui)
- 性別
- 男
- 誕生日
- 1982年8月20日
- 出身
- 大阪府
- 在住
- 兵庫県三田市
2018年4月、山陰トラウトフィッシングガイド「STF」設立。
VARIVASフライフィッシングフィールドテスター。
大学は鳥取県の鳥取環境大学へ入学。その時に始めて天然の岩魚に出会う。 そこでフライフィッシングを覚え、鱒釣りの虜になる。
大学時代はシーズン中は原付で鳥取県千代川水系を釣り回り、 毎年冬になるとフライフィッシングのメッカ、ニュージーランドに行くというサイクル。
社会人では某建材メーカーを辞めた後、某釣具問屋に転職。 商品開発部に属し、フレッシュウォーター部門の商品開発と、エレトリックモーターブランド「モーターガイド」のスタッフを11年間勤める。
その後独立を決意し、事業の1つとして2018年4月から山陰トラウトフィッシングガイド「STF」を設立。
釣⾏記
-
2023/5/29
発祥の地
ブルックトラウト、栃木県奥日光湯川しばらく関東〜信州〜中部と出張に行っておりました。もちろん仕事ですw営業やイ…
-
2023/5/24
試練の日
クレソンの花初夏です。春パターンがほぼ終わっていよいよ初夏のパターンに移ります。これからのシーズンは瀬の中に…
-
2023/5/22
彩色花魚
大山岩魚の尾鰭5月の気候も目まぐるしいですね。初旬は気温低かったのに、ここにきて急に夏日。もちろんそれに伴って…
-
2023/5/18
美しき里
里川の風景、鳥取県東部。急に暑い日になりました。夜はカエルの大合唱です。ようやく水温がグッと上がってきて、魚…
-
2023/5/16
遭遇
5月、岩魚の渓にてようやく春から初夏の気候に変わってきました。ヤマメ、イワナ共に楽しめる時期になりますね。さて…
-
2023/5/14
雨前の功名
美形のヤマメ、鳥取県千代川水系。雨が多い5月ですね。5月ってこんなに雨が多かったっけ?と感じる今日この頃。水量…
-
2023/5/12
レッスンと実戦
大山岩魚。山の緑が鮮やかになってきました。新緑の季節って本当に気持ちがいい。時折雨も降りますが、その雨がより…
-
2023/5/9
初の出会い
伯耆大山GWが終わって1段落と言いたいところですが、今週もずっとガイドです。里の様子を見ていると田植えが既に終わ…
-
2023/5/7
春初夏の里川
皐月です。渓流ハイシーズンですね。特に今のタイミングはメイフライ、カディス、ストーンフライと多様な水生昆虫が…
-
2023/5/5
GW洗礼⁈
鳥取県中部、里川にてヤマメを狙う暑い日になったり、嵐になったり、雨が急に降ったりと天候が安定しないGW。春から…
-
2023/5/3
春嵐
旧国鉄倉吉線廃線跡、竹林風景GW真っ盛り。皆様いかがお過ごしでしょうか。快晴の日もあれば荒天も日もあったりと何…
-
2023/5/2
5月4日ガイド空きでました
ゲスト様の諸事情によりキャンセルがあったため、5月4日空きが出ました。5月4日ガイドご希望の方がいらっしゃいまし…
-
2023/4/30
水面下の効能
体高のある美形ヤマメ、ライズの正体。春の気候は不安定がことが多い。昨日は快晴なのに、今日は荒天…なんて毎日です…
-
2023/4/28
春里の大山女魚
里川の大ヤマメ40cm。鳥取県西部の河川ガイドの中休み。こういう時はガイドプラクティス(下見)と試したいルアーや…
-
2023/4/25
寒空の里
里のアマゴふじの花が至る所で見られるようになりました。山がピンク(桜)から紫(ふじ)へ変わって、春の移ろいを…
-
2023/4/22
困惑のライズ
八重桜里は田植えの準備をするところが増えてきました。これから農家さんたちは忙しい時期を迎えようとしています。…
-
2023/4/21
歓喜の時
フライフィッシングで初めてキャッチしたアマゴ春の陽気が気持ちいい日が続くようになりました。南の温かな空気が来…
-
2023/4/18
ウェットの日
瀬の深みにウェットフライを流すここ最近のコンディションは雨が降ったり、晴れたり、強風が吹いたり、黄砂が来たり……
-
2023/4/17
里から山
山の渓で岩魚を狙う。最近は黄砂が凄いですね。一瞬曇り⁈なのかなと思う時があるほど。今回はそんな黄砂が多い日のガ…
-
2023/4/16
春の飛沫
春のヤマメ、鳥取県西部の支流。桜のピークも過ぎ、徐々にハッチが増えてきました。といっても朝一はまだまだ寒いた…
-
2023/4/12
Sunny spring
晴天の春、里川のヤマメを狙う晴れたり雨降ったりと目まぐるしく天気が変わる日々が続きます。季節の変わり目を感じ…
-
2023/4/7
NewZealand Fishing Trip2023 (前編)
South Island of New Zealand, Nelson-Marlborough region.ニュージーランド南島、ネルソン-マールボロ地域2月末に行…
-
2023/4/6
春の出会い
桜咲く里川さあ、いよいよ今週からガイドスタートです!と意気込んでいたら明日は嵐になり、大雨予報…というわけで残…
-
2023/4/2
ホーキミノー2023Newカラーリリース
Wildernessブランドからホーキミノー2023年度Newカラーがリリース☆コロナ禍でサプラチェーンが乱れているので発売が…
-
2023/3/7
帰国
オークランド スカイタワーニュージーランドから帰国しました。約2週間ほどでしたが、長かったような短かったような…