⼭陰トラウトフィッシングガイドとは?
⼭陰地区⿃取県を中⼼としたルアー&フライ渓流トラウトフィッシングガイドになります。
当ガイドサービスでは、釣果だけでなく、⽂化、歴史、グルメ、⾃然等々も楽しめる新しいガイドを提案したいと考えています。
⿃取には本流、⾥川、⼭岳渓流、源流と様々なシチュエーションと、個性あふれる美しい渓相がございます。
また、⿃取の歴史や豊かな⾷⽂化も⼤変魅⼒があり、それらに触れあいながら釣⾏を楽しめます。
渓流⾏きたいけど何処に⾏けばいいか分からない…、どんな釣り⽅したらいいの?
フライやルアーセレクトは?等に対するアドバイスはもちろん、これから渓流フィッシングを始めたい!という初⼼者の⽅も⼤歓迎です☆
Come on, let's take a trip!
For Visitors
Welcome to Sanʼin Trout Fishing Guide.
We promise to meet the wonderful trout of Japan.
Amazing beautiful native trout lives in the San'in region of Japan.
Those native trouts are Yamame and Iwana(Japanese char).
We guide you Lure fishing & Fly fishing.
We guide Tottori of Sanʼin region.
Tottori is home to some of the best lure & fly fishing rivers, everyone get a graet peace of mind.
This guide offers a variety of angling experiences that include day trips.
For example, culture and nature, the local food, history.
We also offer charms besides fishing.
We design the perfect fishing vacation that maximizes your valuable time away from home!
私がフィッシングガイドです

- 名前
- 松井伸吾 (Shingo Matsui)
- 性別
- 男
- 誕生日
- 1982年8月20日
- 出身
- 大阪府
- 在住
- 兵庫県三田市
2018年4月、山陰トラウトフィッシングガイド「STF」設立。
VARIVASフライフィッシングフィールドテスター。
大学は鳥取県の鳥取環境大学へ入学。その時に始めて天然の岩魚に出会う。 そこでフライフィッシングを覚え、鱒釣りの虜になる。
大学時代はシーズン中は原付で鳥取県千代川水系を釣り回り、 毎年冬になるとフライフィッシングのメッカ、ニュージーランドに行くというサイクル。
社会人では某建材メーカーを辞めた後、某釣具問屋に転職。 商品開発部に属し、フレッシュウォーター部門の商品開発と、エレトリックモーターブランド「モーターガイド」のスタッフを11年間勤める。
その後独立を決意し、事業の1つとして2018年4月から山陰トラウトフィッシングガイド「STF」を設立。
釣⾏記
-
2022/8/11
初経験
朱点と鰭のオレンジ色が鮮やかな大山岩魚、盛夏の大山にて。暑中お見舞い申し上げます。今日からお盆休みに入る方も…
-
2022/8/8
フライフィッシングチャレンジ
フライフィッシング初挑戦、感無量の瞬間。甲子園も始まってますます熱くなる夏。ヒートアップして倒れないように気…
-
2022/8/6
真夏の涼
美しい模様の源流岩魚暑い日が続きますね。毎日のように熱中症警戒アラート⁈が出ているような気がします。こんな日は…
-
2022/7/27
今月のFlyFisher
暑い日が続きますねー皆様いかがお過ごしでしょうか。こんな日は冷たいアイスコーヒーやビールを片手に本でも読みた…
-
2022/7/19
背鰭の余韻
水に満たされた里川、瀬にいるヤマメを狙う。雨が多い日が続きますね。昨月とは正反対の気候です。水が増えて嬉しい…
-
2022/7/17
鱒の森取材
昨日は「鱒の森」の取材でした。今回のテーマは「源流岩魚」。タマゴタケ。めっちゃ歩いたー!鳥取の歴史を感じる山…
-
2022/7/16
癒しのゴギ
フッキングシーン。ゴギの渓にて7月も中旬。そろそろ夏本番になってきました。ただ最近の梅雨の戻り?的な気候で、状…
-
2022/7/14
魚が動く時
原生林に棲む大岩魚。鳥取県天神川水系ようやく待望の雨が降りましたね。雨と言ってもちょっとの雨ではなく、大雨ク…
-
2022/7/10
動画の紹介(ゴギ編)
ゴギの虫食い模様暑い日が続きますね。山沿いは盛んに積乱雲が発生し、まさに夏の模様。山へ行く際は天気の急変に十…
-
2022/7/8
キャンプのすゝめ
夜のキャンプを楽しむ、鳥取県西部のキャンプ場にて。キャンプに行ってきました。ガイドの方もちょっと落ち着いてき…
-
2022/7/3
炎天下の渓
真夏日の渓、鳥取県千代川水系にて。7月になりました。めちゃくちゃ暑いですね。いきなり猛暑日が続くと、この後は一…
-
2022/7/1
水無月の岩魚
美しい橙色と朱点の岩魚6月が終わりました。今シーズンはここ近年では体験のないくらいの空梅雨。水無月とは旧暦で7…
-
2022/6/29
夏空の梅雨
紫陽花梅雨明け宣言が出ましたね。まさかとは思いましたが、確かに最近の気候から考えても梅雨明けになってもおかし…
-
2022/6/26
岩魚三昧岩魚旅
大山の岩魚。ここ最近になっていきなり暑くなってきましたね。梅雨らしい天気がほとんどなく、いきなり真夏のような…
-
2022/6/23
FlyFisher取材
昨日、一昨日と2日間FlyFisher誌の取材でした。状況は渇水が酷い状態でもうこれは流石にダメかも…という感じでした…
-
2022/6/20
夏模様
大山の源流域。暑くなってきました。梅雨入り宣言とともに一気に夏らしいムシムシした空気に変わりましたね。今回も2…
-
2022/6/17
梅雨の虹
ドライフライにでた50オーバーのレインボー、鳥取県西部の里川にて。ジメジメしてきました。本格的な梅雨です。梅雨…
-
2022/6/14
森の尼子
鳥取県、6月の森。近畿、中国地方の梅雨入りが発表されましたね。今日は良い感じで雨が降っていましたので、水量が戻…
-
2022/6/12
大山女魚の里
大山女魚を狙ってキャストを繰り返す。鳥取県西部の里川にて。6月も2週目を過ぎたのですがまだ梅雨入りしていません…
-
2022/6/10
夏の前触れ
夏空のような空いよいよ梅雨の季節。気象庁の予報では来週あたり関西も梅雨入りするか⁈という予報を出しています。減…
-
2022/6/8
瀬の山女魚、雨子。
瀬の中のアマゴ、鳥取県千代川水系にて。6月ですね。そろそろ西日本も梅雨入り?するのかな。昨日はそんな梅雨みたい…
-
2022/6/5
動画撮影
#8のカディスにでた尺ヤマメ先日はYouTube山陰トラウトフィッシングチャンネルのための動画撮影に行ってきました。…
-
2022/6/2
皐月の終わり
カディスパターンにでた里川のヤマメ。鳥取県天神川水系にて。6月ですね。5月がもう終わってしまったと感じるこの頃…
-
2022/6/1
癒し岩魚
9寸岩魚の顔。鳥取県天神川水系にて。日差しが暑い日が続きますね。ただ日陰は非常に涼しくて過ごしやすい。直射日光…
-
2022/5/30
渇水の初夏
歓喜の1本。尺ヤマメ34センチ。鳥取県西部の河川にて。暑い日が続きますね。日中は真夏?と思わせるようなカンカン照…