
6月もいよいよ後半。
蛍も舞う夜ももうちょっとで終了です。
夜の渓にちょっと足を運んで梅雨の風情を感じるのもいいですよ。
6月もいよいよ後半。
蛍も舞う夜ももうちょっとで終了です。
夜の渓にちょっと足を運んで梅雨の風情を感じるのもいいですよ。
ANAホームページのコンテンツ「おすすめ体験記事」と「ANA釣り倶楽部」にて、
「山陰の穏やかな川を歩く。初夏に訪れたい鳥取の渓流」
と題してフライフィッシングと渓流ルアーフィッシング、そしてグルメや歴史を感じる釣旅が掲載されております。
梅雨入りしましたね。
雨雲レーダーを見ると、梅雨前線が綺麗に帯状に停滞し、断続的に雨を降らしています。
渇水の川に恵みの雨となる梅雨。
6月は梅雨の雨具合が渓流コンディションにおいて非常に重要な要素となるので、注目しておきたいところです。
さて、今回のガイドではそんな梅雨入り宣言が発表された日の釣旅です。
暑くなってきましたね。
服装も徐々にTシャツ+短パン+サンダルでいける季節になってきたので個人的には嬉しい。
ただこれ以上は暑くなってほしくはないですがw
さて2日間大山方面にガイドに行ってきました。
急に暑くなってきました。
何やら梅雨っぽい天気予報で暖かな湿った空気が流れてきたようですね。
先週くらいまではダウン着る時もある寒い日があったのに一気に梅雨が来るのでしょうか。
過ごしやすい日は本当一瞬ですね。
さて昨日もガイド。
GWですね。
長い人で11連休?あるみたいです。
4月末から5月上旬にかけては渓流もベストシーズン☆
皆様が良い思い出ができますように。
さて今回は渓流ルアーのゲスト様をガイド。
明日で4月。
3月もあっという間に終わりましたね。
さあ鳥取もいよいよベストシーズンに突入していきます。
皆様準備はできていますでしょうか。
さて先週末はガイドへ。
明日に開催いたします第2回STFタイイングスクールですが、
参加人数が残り2名となりました。
ご参加ご希望の方は明日の12時までに私までご連絡ください。
STFタイイングスクールお問い合わせ先
Mail:threegr0119@gmail.com
TEL:080-8526-8756
*FB、インスタのメッセンジャー、LINEでもOKです。
昨日はまた別の用事で若桜へ。
久しぶりに29号線を走り抜けたのですが、戸倉峠あたりの雪もだいぶ落ち着いており、
快適にいけましたね。
ただまたいつ急な大雪になるかわからないので、29号線で若桜へ抜ける場合は万全の装備(スタットレスタイヤやチェーンなど)でいきましょう。
昨日からちょっと暖かいですね。
先週まではずっと寒い日が多かったためかちょっと気温が上がればすごく暖かく感じます。
鳥取の渓流シーズンまではあと1ヶ月半。
なんだかんだで解禁が近づいてきたのですが、まだまだずっとあとのような感じがします。