
とうとう2025年度の渓流シーズンが終わりました。
毎年この日になると哀愁漂うのは渓流を愛する者全てに感じることではないでしょうか。
ただ終わりがあるから次の始まりも楽しみになるというもの。
もう来シーズンへの計画とモチベーションはあるはず。
さて2025年最終日のガイドです。
とうとう2025年度の渓流シーズンが終わりました。
毎年この日になると哀愁漂うのは渓流を愛する者全てに感じることではないでしょうか。
ただ終わりがあるから次の始まりも楽しみになるというもの。
もう来シーズンへの計画とモチベーションはあるはず。
さて2025年最終日のガイドです。
渓流シーズンも残り2週間を切りました。
いよいよ秋の本格シーズンです。
まだ気温が高いですが、水量は連日の雨で十分に満たされてきました。
タイミングが難しい時期ですが、思わぬ大物が出る時期でもあるので、ロマンを求めて釣りに出掛けてみてはどうでしょうか。
初夏の陽気になってきました。
春が終わり、鳥取も日差しが強く降り注ぐ日が出てきました。
でも空気はカラッとしているから非常に過ごしやすいですね。
さて本日もガイドへ。
5月も中旬に差し掛かり、景色は初夏模様。
ですが今年は雪が比較的多かったためか、水の中の季節は10日くらい遅れているように感じます。
さて本日もガイドへ。
新緑がますます美しい季節になりました。
暖かい風の日と冷たい風の日とありますが、初夏の匂いを感じるようになりましたね。
さて今回は里川と山渓、そして東西へとガイドしてきました。
ハッチが盛んになってきました。
春の醍醐味であるマッチザハッチが最も楽しい時期です。
ですがハッチや水温、気候に振り回れる気難しい時期でもあります。
さて今回はそんなマッチザハッチを求める釣旅のガイド。
暖かな日と肌寒い日を繰り返す今日この頃。
昼間は夏?みたいと思ったら、夕方は急に寒くなったりと気候が目まぐるしく変化する春の気候。
皆様も体調に気をつけてお過ごしください。
さてそんな気温変化が大きい1日のガイド。
熊蜂が飛ぶようになってきました。
フジの花もチラチラ咲いてきましたね。
いよいよドライフライフィッシングの楽しい時期に突入です。
暖かな風が吹くようになりましたね。
桜も終盤で徐々に散ってきました。
ただ鳥取では場所によっては今が見頃のところもあります。
雪国の気候なだけに季節感が1〜2週間ずれを感じます。
さて今回はそんな春の移ろいを感じる中のガイドです。
桜もぼちぼち散ってきました。
この頃になると虫のハッチが突然増えてくるのでフライフィッシャーは一番ソワソワする時ではないでしょうか。
さて今回のガイドではそんなハッチに遭遇するタイミングでした。