大山岩魚

長月の出会い

唇が赤い大山イワナ(鳥取県大山地区)

ようやく気温が落ちて涼しくなりましたね。
先日のガイドでは久しぶりに汗の量が少なかったです。
さて今回のブログは涼しくなる直前のガイド内容になります。

続きを読む

苦労の末

湧水の渓で岩魚を狙う(鳥取県大山地区)

毎日暑いですね〜
天気予報を見てると毎日熱中症アラームが発令されているような…
海開きも早まるんではないでしょうか。

続きを読む

旅の醍醐味

尺岩魚 33センチ(鳥取県中部地区)

暑い日が続きますね。
こんな日はクーラーの効いた部屋で…
いえいえ、渓流アングラーであれば涼しい天然クーラーの効いた渓で涼みたいところです。
さてこの暑い日が続く中のガイド。

続きを読む

夏岩魚旅

ゴギとの出会い(鳥取県大山地区)

文月です。
既に空は夏模様。
山の彼方には時折入道雲が見られ、夏らしい空が見られるようになりました。
気温もどんどん上がって熱中症アラートが発令。
くれぐれも熱中症にならないよう暑さ対策をしておきましょう。

続きを読む

朱の宝石

朱が美しい大山岩魚

6月も最終日。
明日から7月ですが、すでに気温は軽く30度を超えている。
今後は一体どうなることやら。
ただこんな暑い日は涼を求めて岩魚の渓で過ごすのがおすすめ☆

続きを読む

煌めきの魚

森の宝石、大山岩魚

いつの間にか扇風機が回っている今日この頃。
本格的な夏はもう少し後のはずなのですが…。
ただ今日から梅雨が戻ってくるみたいなので気温も落ち、水量も増えそうです。
さて先日は岩魚釣りのガイドへ。

続きを読む

梅雨の始まり

梅雨の里川ヤマメ(鳥取県中部地区)

梅雨入りしましたね。
雨雲レーダーを見ると、梅雨前線が綺麗に帯状に停滞し、断続的に雨を降らしています。
渇水の川に恵みの雨となる梅雨。
6月は梅雨の雨具合が渓流コンディションにおいて非常に重要な要素となるので、注目しておきたいところです。
さて、今回のガイドではそんな梅雨入り宣言が発表された日の釣旅です。

続きを読む

大山岩魚美

大山岩魚

ピュルルルルル〜〜
大山の森からアカショウビンの鳴き声が響くようになりました。
この鳥の鳴き声は本当に綺麗ですね。
さて今回も2日間のガイドでした。

続きを読む

七転八起

最後の最後で仕留めた大山岩魚。(鳥取県大山周辺)

初夏の陽気になってきました。
春が終わり、鳥取も日差しが強く降り注ぐ日が出てきました。
でも空気はカラッとしているから非常に過ごしやすいですね。
さて本日もガイドへ。

続きを読む