Newウェーダー(ギアの話)

今回はギアネタです。
今年リリースされたシマノの新作ウェーダーをご存知でしょうか?

DSストレッチウェーダーPRO Z

シマノが満を持して発売したこのウェーダー。
実は一昨年からこのウェーダーの開発に関わっていまして、自身のガイド中にテストしておりました。
ゲスト様の中には気づいていらっしゃった方もいたと思います。
契約の関係上、発売前に公開できなかったのですが、
この度ようやくレポートできる段階にきたので説明していきたいと思います。

詳細はシマノさんのHPを見ていただければと思いますが、素材面、ギミック、デザインなど私なりに解説したいと思います。
まず一番注目すべきは耐久性。
ガイドをしている自分としたは、まずウェーダーに最も求めるものはこの「耐久性」。
山や川を歩くことが多い仕事柄なだけに耐久に関しては何よりも重要視しています。

使用していて感じたことはかなり「擦れ」に強いということ。
シマノさんのHPにも記載していますが、耐摩耗性がかなり強いです。
これはガイドとしても大変ありがたいし、一番耐久性を感じたところです。
これだけ耐久性があるのに生地はゴワゴワしてない(固くない)。
独自の構造と生地繊維に秘密があります。

シマノHPより

あとストレッチ性があるのもいいですね。
突っ張りにくく動きやすい。
ただ心配だったのはストレッチにすることでの耐久面。
初めてテストした時には「ストレッチ系は耐久性が落ちるのは?」と思ったのですが、
全くそんなことはなく予想以上でした。

あともう一つ注目すべき点は、ネオプレーンソックスとウェーダー生地との接続部。
そう、ウェーダーで課題とも言えるこの接続部。
経験したこともある方も多いかと思いますが、ウェーダーでも一番水漏れしやすい箇所。
新品のウェーダーでも使用数回でじわっとこの部分(足首あたり)だけちょっと濡れることがよくありました。
正直この部分だけはどうしようもないのかな、って思っていましたが、
今回シマノさんはこの課題を見事に克服してくれました。
それを実現したのは下記の独自構造によるもの。

シマノHPより

精密な構造を可能にしたのも高い技術力を持つシマノならではですね☆
斜めにカットしたソックス生地を綺麗に接着させるのはかなり難しいのではないかと思います。

他にも色々と伝えたいことがありますが、本日はここまで。
ウェーダーをローテーションして使っていますが、これからのガイド仕事で活躍してくれることは間違いないでしょう☆

お知らせ
シマノ様からのご協力もありこの新作ウェーダー&シューズの貸し出しを行っています。
まだ全てのサイズがご用意できる状態ではないですが、ご希望の方は気軽に申し付けください。


山陰トラウトフィッシングガイド「STF」
お問い合わせ先 ご予約は下記まで
Mail:threegr0119@gmail.com 
TEL:080-8526-8756
THREE GROUNDS 代表 松井伸吾 
平日も予約できます。
*大型連休もやってます。
詳しくはお問い合わせください。
ブログ https://sanintroutfishing.com/blog/
山陰トラウトフィシングガイド公式HP http://sanintroutfishing.com/ 
Facebook https://www.facebook.com/stfguide 
Instagram https://www.instagram.com/stfguide 
Youtubehttps://m.youtube.com/@stf129


SNSでもご購読できます。