
暖かな風が吹くようになりましたね。
桜も終盤で徐々に散ってきました。
ただ鳥取では場所によっては今が見頃のところもあります。
雪国の気候なだけに季節感が1〜2週間ずれを感じます。
さて今回はそんな春の移ろいを感じる中のガイドです。

里の木々は新芽が出てきました。

本日は里川ヤマメ狙い。
ハッチも徐々に増えてきましたね。

早速1バイトあったのですが惜しくもフックキング決まらず。
魚からの反応があると嬉しいですね。

次はしっかりフッキングが決まってキャッチ☆
なんとMさん、アマゴは釣ったことはありましたが、ヤマメは初とのことでした。
おめでとうございます!

ツツジが出てきて里川を彩ります。

本日のランチは最近お気に入りのスパイスカレー☆
目玉焼きをトッピングに乗せるのが個人的にGOOD!
ご馳走様でした。

コーヒーを飲んで、午後からもとある里川へ。

早速反応があって…

キャッチ☆
いい出方しました。


続けてバイト。
フッキングも決まりいいペースです。
この魚は虫をめっちゃ食べているのか太ってました。

いいヤマメでした☆

陽が傾きはじめました。
里の夕暮れはまだまだ早い。



周辺を見渡せばそこらじゅうに生えている山菜。
コゴミは今が旬です。

いい流れです。
慎重にアプローチすると…

美しいヤマメが飛び出しました。
体高もある完璧な魚体のヤマメでした。

本日はこれにて納竿。
お疲れ様でした☆

次の日。
この日も里川メイン。
鳥取の色んな川を巡ったり、釣りのレクチャーをしながらのガイド。
今日は朝から暖かいから期待できます。

ただ川によってはまだまだ雪代が多く、水温は超がつくほど冷たい!
なるべく水温が高い流れを選んでアプローチします。



陸上は完全に春なのですが、川の中は場所によってはまだ冬みたいな水温です。
少しでも水温が高い川を選ぶことがこの時期のキーとなります。

まだまだ満開の鳥取。


良いバイトがあったのですが、惜しくもフッキングせず。
残念。
お腹が空いたのでランチへ行きましょう☆

若桜に来たらここに来なあかん、と言いたいほどここのトンカツは美味しい。
厚切りなのに柔らかでジューシー。
口の中に入れれば幸せが広がります。
いつも本当に美味しいです。
ご馳走様でした☆

後からは本流のヤマメも狙います。
ただ全然ライズがない…




どこか懐かしさを感じる駅舎。
いつきても風情があります。


夕まずめのハッチはどうか…

ライズ待ち。
それなりにハッチはあるのだがなぜかライズがない。
水が冷たすぎて活性がイマイチのようです。
結局、ライズは見られず終了。
うーーん、今年はやはり雪が多いのが影響出ていますね。
Mさん、今回もありがとうございました。
次回もどうぞよろしくお願いします。
山陰トラウトフィッシングガイド「STF」
お問い合わせ先 ご予約は下記まで
Mail:threegr0119@gmail.com
TEL:080-8526-8756
THREE GROUNDS 代表 松井伸吾
平日も予約できます。
*大型連休もやってます。
詳しくはお問い合わせください。
ブログ https://sanintroutfishing.com/blog/
山陰トラウトフィシングガイド公式HP http://sanintroutfishing.com/
Facebook https://www.facebook.com/stfguide
Instagram https://www.instagram.com/stfguide
Youtubehttps://m.youtube.com/@stf129