
桜もぼちぼち散ってきました。
この頃になると虫のハッチが突然増えてくるのでフライフィッシャーは一番ソワソワする時ではないでしょうか。
さて今回のガイドではそんなハッチに遭遇するタイミングでした。

今回は2日間のガイド。
初日は空も快晴な気持ちいい朝からスタート。
朝はまだ肌寒さがありますが、春らしい空気が出ています。
里山も徐々に色づいてきました。

あたりは生命感に溢れています。


綺麗ですね。
日本の春を全面に感じることができる鳥取の里。
その里川ではヤマメと戯れる…。
最高ですね。

この何気ない里川でヤマメが釣れる幸福。

早速釣り開始。
昨年からフライを始めたばかりのMさん。
昨シーズンは見事イワナをキャッチ☆
今年は人生初となるヤマメをキャッチが目標です。

しばらく歩きとあるライズポイントでライズを発見!
緊張が走ります。
さあチャレンジです。

残念ながら見切られたようでバイトは得られず…。
気を取り直して次のポイントへ。
程よい流れと水深と大岩が絡むポイントでアプローチすると

見事!ヤマメをキャッチ☆
そろそろピックアップしようかと思ったところでのバイトでした。

Mさん、人生初となるヤマメです!
おめでとうございます☆
一生忘れることない思い出になるでしょう。

この後2バイトあって1バイトはファイト中に根に潜られてラインブレイク、もう1バイトはすっぽ抜け。
連続のバイトです。
どうやら時合に入ったようです。
時々連発でライズが見られます。

ただ時合は長くは続かず約30分くらいで終了。

暖かいせいか畑の畦道には多数の蛇を見ることができました。
春ですね。

今日のランチはヒラメ丼。
鳥取の県魚って実はヒラメなのです。
ヒラメって美味いですね〜、ご馳走様でした。

鳥取は桜だけでなく梨の花も満開です。

ランチ後は花見と里川眺めでコーヒータイム。
贅沢でゆっくりした時間が流れます。

午後からも引き続きヤマメ狙い。
空はちょっと雲がかかってきました。

見事!2匹目もキャッチ☆

体高があってパーマークが綺麗なヤマメですね。
Mさん、やりましたね。

優しくリリース。
またね。


ラストは一発大物狙いで本流へ。
ただ残念ながらライズは無し。
天気が曇ってきたせい?なのか夕方なのにハッチが全然なかったです。

乾杯!
初ヤマメのお祝いですね。

本日の刺し盛り。
ビンチョウマグロと鰹のタタキ。

恒例のだし巻き卵☆
うま〜

地酒と合わせます。
いつ食べても美味しい。
ご馳走様でした。

2日目。
この日は午前中は荒れの天候。
なのでゆっくりスタートです。

見事ですね。

雨が止んだので釣り開始。
ただ風が強いので、影響受けにくい森の中へ。

ただちょっと水が多い…。
魚からの反応もないので移動することに。

森の中も春の息吹を感じます。

風も止んできたので再び里川でヤマメ狙いをすることに。
ただ空気が一気に変わって気温が落ちて寒い。

夕方にようやく晴れてきましたが、ハッチはほとんど見られず。
ようやく1バイトありましたがバレてしまいました。
残念。

ここで納竿としました。
1日目と2日目とガラッと状況が変わる気難しい春の釣旅でした。
Mさん今回はありがとうございました。
次回もどうぞよろしくお願いします。
山陰トラウトフィッシングガイド「STF」
お問い合わせ先 ご予約は下記まで
Mail:threegr0119@gmail.com
TEL:080-8526-8756
THREE GROUNDS 代表 松井伸吾
平日も予約できます。
*大型連休もやってます。
詳しくはお問い合わせください。
ブログ https://sanintroutfishing.com/blog/
山陰トラウトフィシングガイド公式HP http://sanintroutfishing.com/
Facebook https://www.facebook.com/stfguide
Instagram https://www.instagram.com/stfguide
Youtubehttps://m.youtube.com/@stf129