
GWですね。
長い人で11連休?あるみたいです。
4月末から5月上旬にかけては渓流もベストシーズン☆
皆様が良い思い出ができますように。
さて今回は渓流ルアーのゲスト様をガイド。

まずはヤマメ狙いで里川からスタート。
日に日に水温も上がってきて水量もちょうど良い具合です。

気持ちのいい天気と景色。
新緑が綺麗です。




歩いているだけでも気分が上がります。

ひっそりと佇む神社。

午前中はバイトなし。
午後からは川を変えます。

足元を見るとカディスケースがたくさん。

田植えもそろそろ始まってます。

クレソンの群生。
サラダにして食べたいですね。

ドピーカンもあってかなかなかバイトが得られず。
こんな日はやはり陽が傾き始める3時以降が良い。

ヤマメのいいライズがあったところにルアーを通すとバイト!
してきたのですが乗らず…
残念。

夕刻を迎えたところで大場所に移動。
すると

強烈なバイトがあって上がってきたのはレインボー。
スプーンでフォローを入れてすぐきましたね。

連続ヒットでまたまたレインボー☆
ロッドを満月のごとく曲げてくれました。
これもスプーン。
まだ水温が低いせいかミノーのバイトは少ないですね。

メイフライはめっちゃハッチしているのに活性はイマイチ⁈です。

1日目終了。
お疲れ様でした。
1日を振り返りながら美味しい地魚をいただきます。

忘れちゃいけない名物の出汁巻き卵☆
ごちそうさまでした。

2日目。
今日もヤマメ狙いから。

活性がまだそこまで高くないので、ミノーの動きを抑えながらのトゥイッチアクションをしてると…

バイト!してきたのですがフッキングが決まらず。
良いヤマメでしたが。
残念。

移動。

菜の花が綺麗ですね〜。

鯉のぼりを見るとGWきたなーと感じますね。

ランチは地元でも人気の海鮮屋さんへ。
色々食べれるこの日替わり定食が美味しい。

ランチ後は外で休憩。
風と水の音と鳥のさえずり、森の緑が心地よい。
この時間が何よりも贅沢。

午後からは岩魚狙いへ。
新緑の渓は最高ですね。

時間が経つにつれ岩魚の反応が良くなってきました。
何度もチェイスが見られます。
あともうちょっと。

なんとルアー回収時にこの巻き返しで大岩魚が飛び出してきました!
すかさずルアーを入れて再度誘うと…食った!!!
暴れる大岩魚。
あとちょっと…というところでバレてしまいました。
ゲスト様、しばし放心状態…
脳裏に刻まれた大岩魚になりました。


しかしこのあと9寸のグッドサイズをしっかりキャッチできました☆

良い岩魚ですねー。
この日はホーキミノーのダートアクションがよく効いてました☆

またね。

夕まずめはヤマメ狙い。
ここでは1バイト。
すぐにバレてしまいました…。

ラストはフローティングのホーキミノーブラックバックシャイナーで良型のチェイスがあったのですが、足元でUターンしていきました。
ここで納竿。
お疲れ様でした。
Fさん、今回もありがとうございました。
次回はあの忘れ物をとりにいきましょう☆
山陰トラウトフィッシングガイド「STF」
お問い合わせ先 ご予約は下記まで
Mail:threegr0119@gmail.com
TEL:080-8526-8756
THREE GROUNDS 代表 松井伸吾
平日も予約できます。
*大型連休もやってます。
詳しくはお問い合わせください。
ブログ https://sanintroutfishing.com/blog/
山陰トラウトフィシングガイド公式HP http://sanintroutfishing.com/
Facebook https://www.facebook.com/stfguide
Instagram https://www.instagram.com/stfguide
Youtubehttps://m.youtube.com/@stf129