
秋雨前線のおかげでグッと気温が落ちて涼しくなりましたね。
鳥取も20℃を下回ってきました。
夜はクーラーもなしで快適に寝れるので、ようやく本格的な秋シーズンといった状況です。
さて先日もガイドへ。

フィールドへ向かう途中美味しそうなタマゴタケが。
色鮮やかで毒キノコと思われるかもしれませんが、可食キノコです。
(*知識&経験がない方は絶対に採らないでください。必ず専門家の方の指導のもとに採ってください)
採っていきたいところですが、今日も家には帰らないのでスルーすることに。

昨晩降った雨の影響で川には濁りが…。
ですがルアーには好都合。
ササ濁り程度だと魚を騙しやすいからです。

なんと開始1投目で釣れた良型!
普通に9寸(27センチ)ありました。
カタ部分にいましたね。

夏を越した岩魚は太い。
夏の間にたっぷりと餌を食べて肥えていますね。

ご覧の通りの濁り具合。
でもルアーの場合はこれでも十分釣れるんです。
むしろ騙しやすくて好都合。


好調に釣れます。
イワナの反応は絶好調☆

またまたグッドサイズ☆
ホーキミノーHK50sが大活躍です。

濁っていても大岩、流れ、巻き返し、エグれ等など攻めるポイントは共通しています。



尺クラスのチェイスがあったのですがあと一歩で食わすことができず…。
無念。

本日のランチは鯛めし☆

と、おすすめのアジフライ。
これがジューシーで美味い!

ランチ後はコーヒータイム☆
ゆっくり釣り談義しながらは贅沢な時間。
標高がある場所なので涼しくて爽やかな空気が流れ快適です。

大山といえば白バラコーヒー。
大山乳業のアイスバーは超おすすめ☆

休憩後もイワナの渓へ。

ルアーは何にしよう。

ホーキミノーフローティングHK50fで良型キャッチ☆

太いですね〜。


どの岩魚もグッドコンディションばかりでした。
イワナの活性は高いですね。

1日目お疲れ様でした!
渓流を歩き、疲れた体で温泉に入った後のビールが最高です。
今日は快適な空気の中だったので疲労感が全然違いましたね。

甘鯛の一夜干し。

鬼しじみバター炒めのバケツ☆

翌朝。
今日の朝はヤマメ狙い。
里はアキアカネがたくさん舞っています。

秋ヤマメを狙います。

果敢にアタックしてくるカワムツくん。
こちらも婚姻色が入ってきてますね。
とても綺麗。


支流に入ってきた大型ヤマメを狙うが…。

残念ながら不発。
1回チェイスがあったのみでした。

午後からは大山イワナ狙いへ。


山葵


赤色に染まった美しい大山イワナをキャッチ☆
ルアーは来年発売予定のホーキミノー4cm。

めっちゃ太ってました。
餌をたっぷり食べて肥えてますね。

ヒキガエル


大山イワナに癒されました。
たくさんの魚たちと戯れた2日間の釣旅でした。
Fさん、今回もありがとうございました。
来シーズンもどうぞよろしくお願いします。
山陰トラウトフィッシングガイド「STF」
お問い合わせ先 ご予約は下記まで
Mail:threegr0119@gmail.com
TEL:080-8526-8756
THREE GROUNDS 代表 松井伸吾
平日も予約できます。
*大型連休もやってます。
詳しくはお問い合わせください。
ブログ https://sanintroutfishing.com/blog/
山陰トラウトフィシングガイド公式HP http://sanintroutfishing.com/
Facebook https://www.facebook.com/stfguide
Instagram https://www.instagram.com/stfguide
Youtubehttps://m.youtube.com/@stf129