春冬の渓魚

早春のヤマメ(鳥取県大山地区)

明日で4月。
3月もあっという間に終わりましたね。
さあ鳥取もいよいよベストシーズンに突入していきます。
皆様準備はできていますでしょうか。

さて先週末はガイドへ。

大山はまだまだ豪雪。
先日の暖かさで多少溶けたものの、山沿いはまだ多いですね。

本日のゲスト様は東京からはるばるやってきましたMさん。
雪代で厳しい状況ですが、なんとか鳥取の渓魚と出会ってほしい。

昨日降った雨でさらに増水。
緩いところを中心に狙いますが、バイトは無し。
移動することに。

めっちゃ寒いですが、春は随所に感じられます。

フキノトウ

濁りの影響がない沢へ。

なんとこんな可愛いイワナがバイト!
Mさんはこれが初イワナです。
小さくても記念すべき1本になりました。

あまりに寒いのでランチは名物の牛骨ラーメン。
冷えた体にスープが染み渡ります。

ラーメン後は白バラアイスが美味しい☆
さっきまで寒がっていたのにね。

次はヤマメ狙い。

流れが緩いところを中心に丁寧にルアーをキャストして様子を伺います。

状況や場所によってマメにルアーをチェンジ。
やはり低水温期は魚の活性が低いため、比較的ゆっくりアクションさせるルアーがお勧めです。

ヤマメが溜まっていそうなポイントを探ると…




見事!
ホーキミノー(シンキング)のモデストカラーでキャッチ☆
アクションを押さえ気味のチョコチョコアクションが功を奏しました。

美しいパーマークのヤマメでしたね☆
Mさん、初ヤマメおめでとうございます!

この直後、スプーンでフォローを入れるといいサイズのヤマメが来たのですが残念ながらバレてしまいました。

場所を変えて、サイズアップを図ります。
ここで2バイトあったのですが、残念ながら2つともバラシ。
どちらもスプーンのダウンクロスでゆっくりドリフトさせると食ってきましたね。

ラストバイトはなんと50センチクラスのレインボー!
諦めかけた瞬間のバイトでした。
しかしこれは痛恨のラインブレイク…
ゲスト様の悔しい表情が今でも忘れられません。

空がみるみる白くなってきて、周辺はご覧の有り様。
もう冬逆戻りです。
今回はこれにて納竿。

釣りが終われば、次のお楽しみサウナへ☆

ロウリュウが体を芯から温めてくれます。

大山の天然水で体を締め、

大山の清らかな空気でととのう…。
寝てしまいそうなくらい気持ちよかったです。

サウナが終わればコレ。
地元のクラフトビールで乾杯☆

地魚の刺し盛りや

今が旬のフキノトウ。
ほろ苦なお味が山の春を感じさせてくれます。

ホタルイカの天ぷらも絶品でしたね。
ご馳走様でした。

次の日。
ゲスト様を鳥取コナン空港まで送り届けました。

Mさん今回はありがとうございました。
次回もどうぞよろしくお願いします。

山陰トラウトフィッシングガイド「STF」
お問い合わせ先 ご予約は下記まで
Mail:threegr0119@gmail.com 
TEL:080-8526-8756
THREE GROUNDS 代表 松井伸吾 
平日も予約できます。
*大型連休もやってます。
詳しくはお問い合わせください。
ブログ https://sanintroutfishing.com/blog/
山陰トラウトフィシングガイド公式HP http://sanintroutfishing.com/ 
Facebook https://www.facebook.com/stfguide 
Instagram https://www.instagram.com/stfguide 
Youtubehttps://m.youtube.com/@stf129

SNSでもご購読できます。