里へ山へ

31センチの尺岩魚 鳥取県中部地区

新緑がますます美しい季節になりました。
暖かい風の日と冷たい風の日とありますが、初夏の匂いを感じるようになりましたね。
さて今回は里川と山渓、そして東西へとガイドしてきました。

初日は千代川コース、2日目は大山コースと2日間のガイドスケジュール。
ゲスト様のMさんはガイド付きの釣行は初めてとのこと。
鳥取の色んな川を紹介してもらいたいとのご要望でした。

まずはこの時期ならではお勧めということで里川のヤマメ釣りからスタート☆
開始早々…

ヤマメをキャッチ!
幸先がいい。

が、喜んでいたのも束の間。
そのあとライズがあって狙いましたが、これがなかなか難しいヤマメでなかなか食いつかない…
結局獲れずでその後もバイトなし。
まあ午後からが活性が上がるので、焦らず行きましょう。

ランチはごぼ天肉うどん。
ごぼ天をあえて乗せているのがいい。
美味しかったです。
ご馳走様でした。

午後からは岩魚の渓へ。

幸先よくイワナをキャッチ☆
水はまだまだ冷たいですね。

なので緩い流れを丁寧に攻めると…

岩魚が戯れてくれます☆

可愛らしいサイズも。
綺麗な模様ですね。
飽きない程度にちょこちょこ釣れました。
水も空気も冷たいので移動することに。

再び里へ。

いいアマゴをキャッチ!
体高があるグッドプロポーション。
めっちゃ引くグッドファイターでした。
実はこの前に良型ヤマメをかけて途中でバラしてしまったから余計嬉しい1本。

その直後にライズしていたヤマメは放流ヤマメでした。
初日はこれにて納竿。

乾杯!!
釣り歩いて、温泉に入って、
からのビールはサイコーです☆

名物のしじみ料理。
しじみボンゴレ。
いつもめっっちゃうまいっす。
ご馳走様でした☆

ガイド2日目。
今日は大山方面へ。
昨夜降った雨は上がっていました。

この日も午前は里川でヤマメ狙い。

ライズしていたヤマメを見事キャッチ!

美しい魚体ですね。
パーマークの色が本当綺麗。
さあこれからリズム良く釣っていけるかな。

と思ったのも束の間。
あとがなかなか続かない。
なかなかブラインドでは反応がないですね。

それでもこの美しい鳥取の里川風景でロッドを振れば幸せです。
次なるドラマへ向けて移動。

本日のランチはヒラメ丼。
鳥取の県魚であるヒラメを贅沢に盛られた丼。
美味しくないわけがない。
ご馳走様でした。

午後からは岩魚狙い。

水量はいい感じ。
時間帯を見計らって狙いのポイントへ入渓。
すると入渓早々…




出ました☆
31の尺イワナ!

めっちゃ太い魚でした☆

黄金色に輝いていました。
印象深い岩魚になりましたね。

どうやら時合に入ったようで、

キャッチ。
これもグッドサイズ☆

どことなくゴギっぽい⁈

ここからラッシュの始まり。

これもいいですねー。

ライズが頻繁に見られる。
これはチャンス☆

釣れる岩魚は8寸越えの粒揃いばかり。

いやー、よく釣れる。
しかもほとんどがライズ。
でもフライをしっかり合わさないと簡単には食いつかない。
これぞマッチザハッチの醍醐味ですね。

お土産は天然ワサビ☆
Mさん、十分に釣れたのでこれにて納竿。
楽しい釣旅でしたね

Mさん、2日間ありがとうございました。
次回もどうぞよろしくお願いします。

山陰トラウトフィッシングガイド「STF」
お問い合わせ先 ご予約は下記まで
Mail:threegr0119@gmail.com 
TEL:080-8526-8756
THREE GROUNDS 代表 松井伸吾 
平日も予約できます。
*大型連休もやってます。
詳しくはお問い合わせください。
ブログ https://sanintroutfishing.com/blog/
山陰トラウトフィシングガイド公式HP http://sanintroutfishing.com/ 
Facebook https://www.facebook.com/stfguide 
Instagram https://www.instagram.com/stfguide 
Youtubehttps://m.youtube.com/@stf129

SNSでもご購読できます。