高揚落胆

渓の彩り

5月も中旬に差し掛かり、景色は初夏模様。
ですが今年は雪が比較的多かったためか、水の中の季節は10日くらい遅れているように感じます。
さて本日もガイドへ。

本日は快晴。
湿度もなくカラッと気持ちのいい気候です。
山々が黄緑色に輝いています。

ただしこの天気はヤマメ釣りをするには難あり。
ゲスト様のHさんのご要望は尺ヤマメ狙い。
これは夕方まではなかなかチャンスはない…ので、

ウェットを流して反応をみる。
1バイトあったのですが、これがのらず。
やはりこの天気だと一筋縄ではいかない。

腹が減っては…ということでランチ。
本日は海鮮丼。
鳥取の特産でもある白イカがたっぷり乗った白イカ丼。
美味いね〜
ご馳走様でした☆

夕方まで時間があるので岩魚と戯れることに。

ただ先行者がいたようでプレッシャーのためかバイトはなし。

山を降りるとだんだんいい時間になってきたので、本命ポイントに行く前にちょいと寄り道。

ライズしていたヤマメを見事キャッチ☆
するとまた近くで別の魚がライズしていたので、

これもキャッチ。
この後も1本追加。
いい時間帯になってきたので、このタイミングで本日のメインポイントへ移動。

さあ、短時間勝負!
尺ヤマメは姿を現すのか…




きた!!!
デカい!!
下流に一気に下り、落ち込みの流れに入った瞬間。



ふっっっっ…


なんと痛恨のラインブレイク…
なんたること。

百戦錬磨の尺クラスのヤマメは簡単に釣らせてくれませんね。

フッキングが決まったらもう大丈夫、と思ってはいけません。
最後まで油断できないのがこの尺ヤマメ釣り。
最後の最後まで気を緩めてはいけない。

Hさん今回はありがとうございました。
次回はリベンジですね。

山陰トラウトフィッシングガイド「STF」
お問い合わせ先 ご予約は下記まで
Mail:threegr0119@gmail.com 
TEL:080-8526-8756
THREE GROUNDS 代表 松井伸吾 
平日も予約できます。
*大型連休もやってます。
詳しくはお問い合わせください。
ブログ https://sanintroutfishing.com/blog/
山陰トラウトフィシングガイド公式HP http://sanintroutfishing.com/ 
Facebook https://www.facebook.com/stfguide 
Instagram https://www.instagram.com/stfguide 
Youtubehttps://m.youtube.com/@stf129

SNSでもご購読できます。