
あっつい日が続きますね〜
朝から30度越えのところも多いのではないでしょうか?
そんな暑い時は涼しい渓谷へ行くのが一番です☆

ということで今回も2日間ガイドへ。
あまりに暑いのでとにかく涼を求めて、そして岩魚を求めて源流へ。

入渓してすぐになんと尺クラスの岩魚がライズしているではないか⁈
慎重にアプローチしてフライを流すと…
食った!!!
が、無念にもすっぽ抜け!
尺岩魚はピューーーーと大岩へ逃げて行きいました…。
残念…。

しばらくショックを引きずるKさん。
でもしばらくして違う魚を発見!
今度こそは…。
慎重に慎重にキャストして…。

見事☆
フッキングが決まりキャッチ!
やりましたね。

グッドプロポーションの岩魚☆
惜しくも泣き尺でしたが、この魚体であれば文句なしですね。

あとは1回小さいのがバイトしてきただけで午前中は終了。

今日のランチはヒラメとサーモン丼。
ワサビを効かせて食すとさっぱりして美味しい!
ご馳走様でした☆

午後からも岩魚狙い。
ただ暑いせいかなかなかバイトはない。


ここで尺岩魚を見つけたのですが、残念ながらすぐにスプーク(ビビる)してしまいました…。
サイトは簡単ではないです。

ですが次のポイントで流れに定位している岩魚を発見。
これもなかなかのサイズ。
慎重にアプローチして…キャスト。
フライが流れていくと…。

見事、フライを食わせました☆
これも太くて良い岩魚ですね。


ご満悦のKさん☆
いやー痺れる展開でしたね。

バイバイ、またね。

乾杯!
1日目お疲れ様でした☆
ナイスフィッシュでしたね。

美味しい地魚や

モサエビの塩焼き

コブ鯛の煮付けは絶品でした☆
釣りや旅の話をしながらの晩酌は最高ですね。
ご馳走様でした。

2日目。
今日も涼を求め、大山岩魚が棲む渓へ。

水は冷たく、空気も涼しい〜
まさに天然のクーラーそのもの。

美しい源流の風景。
心も癒されます。




小ぶりな岩魚が多いが、どれも綺麗な天然系岩魚ばかりです。


岩魚とワサビ。


10時を過ぎてからバイトが増えてきました。
よく釣れます。

ラーバの巣

流れ、岩、エグレ、水深等々をよく見て岩魚の付き場を見極めます。

これは大山岩魚ですね。
脂鰭までもが朱色に染まっています。
そして続いてキャッチしたのが…

めちゃくちゃ美しい大山岩魚☆

画像で見るより実物(リアル)の方がもっと紅く見えますよ。
本当に美しいイワナです。

Kさんも写真撮影。
本当に綺麗でしたね。

2人してめっちゃ腹が減ったのでランチへ。

本日のランチは名物カレー。
スパイシーなカレーを食べて夏を乗り切りましょう!

食後は涼し〜川辺で休憩。

このアイスコーヒー+アイスの時間が堪らなく良い。
マイナスイオンを浴びながら食べるアイスは格別です。

休憩後、良い時間になったので釣り開始。
入渓してまもなく…

いきなり良い岩魚をキャッチ!
良い時間帯なので活性は高そうです。

天然ワサビをゲット!
お土産に最高です。

雨が降った後なので川は良い水量。
これは良いのが出そう。

これも良いですね。
ビートルをバックリくわえました☆

思わず笑みが溢れる。

この後はバイトは得られず納竿となりました。
涼と癒しを感じる釣旅でした。
Kさん、今回はありがとうございました。
次回もどうぞよろしくお願いします。
山陰トラウトフィッシングガイド「STF」
お問い合わせ先 ご予約は下記まで
Mail:threegr0119@gmail.com
TEL:080-8526-8756
THREE GROUNDS 代表 松井伸吾
平日も予約できます。
*大型連休もやってます。
詳しくはお問い合わせください。
ブログ https://sanintroutfishing.com/blog/
山陰トラウトフィシングガイド公式HP http://sanintroutfishing.com/
Facebook https://www.facebook.com/stfguide
Instagram https://www.instagram.com/stfguide
Youtubehttps://m.youtube.com/@stf129