
今回はツアーでもなく完全にプライベートなブログです。
8月の夏休みに家族と久しぶりに北海道へ。
昔よく通っていた道東エリアを中心に観光してきました。
もちろんちょっとだけ釣りもしましたよ。

今回は女満別空港から出発して北見→弟子屈→標茶→釧路というルートの旅。

空港から出てすぐのところの観光名所。
このあとは北見へ。

目的はこれ。
北見といえば焼肉とホルモン。
サッポロクラシック生も最高です!

サガリ食べまくりましたw

次の日は北の水族館とキタキツネ牧場へ。

ヤマメ先輩も泳いでました。

お馴染みのレインボー。
いい環境なのか鰭も無傷で綺麗な魚体でした。

アメマスとエゾウグイ。
どちらも日本では北海道にしかいないので貴重なネイティブ。

オショロコマの群れ。
水族館は楽しいですね。

子供たちはドクターフィッシュに夢中でしたw

キタキツネ牧場も子供には好評☆

陸別で買ったこのおあずけプリンは前情報で聞いていたので気になって食べてみたら本当に美味しかった☆

北海道らしい広大な牧場と畑の景色は癒されますね。

エゾジカの遭遇率は高いです。

屈斜路湖。
懐かしい。
大学生時代は毎年夏になると通っていました。

黄昏の時の屈斜路湖。
美しいですね。
ライズはこんな時期だからないですねw

釧路川源流のカヌーツアー。
北海道きたらやっぱりこれをしないと。

ガイドさんが用意してくれたティーとラスク。
清流に浸かりながらのティータイムは最高ですね。

ちょっとだけロッド振りましたがウグイのみでしたw
今年の屈斜路湖は水温が高過ぎて浅瀬に魚が全然いないそうです。
当然、流れ出しているこの釧路川も水温が高いです。
むしろ支流から来ている川の方が水温が低いため、今年の釧路川は中流域より下流がいいそうです。

ソフトクリームを食べながら摩周湖を眺め。

サクラの滝で桜鱒を指を咥えて見学。

神の子池でオショロコマを鑑賞。

阿寒でコロポックル村(アイヌコタン)をぶらつき。

家族の了解を得て、1時間だけ釣りしました☆

美しいバイカモが群生するスプリングクリーク。
5年前にきた時よりも若干バイカモが減ったような気がします。

先行者がいたのですがそれでも釣れるのが北海道の凄さ。
アメマスが元気よく飛びついてきてくれました。

ヤマメもめっちゃいます。

8月中旬でしたがもう婚姻色が出ていました。
サイズもまあまあでとても綺麗な雄のヤマメ。
ここの川の規模であれば#4くらいがちょうどいい。
Wilderness SATO 8ft #4のロッドで楽しめました。

釧路湿原は素晴らしですね。
いつまでも美しい湿原であって欲しいです。

牧場の中のゲストハウス。
周りは何もないのが最高!
クラシックが美味い☆
タンチョウもいました。

最後は北海道では絶対に外せない寿司!
めっちゃ食べましたw

釧路空港に到着。
とにかくずっと涼しくて快適でした。
北海道も暑いって情報でしたが全くそんな空気は感じなかったです。
大阪が暑すぎるんでしょうね。
リフレッシュできた道東の旅でした。
北海道の番外編ツアーも検討はしているのですが、迷っています。
もしSTF番外編ツアー北海道編をやってほしい、企画して欲しい等のご希望ある方はご連絡ください。
来年やってみてもいいかなと思っています。
9月からまた忙しくガイドしております。
若干まだ空きもありますので、お気楽にお問い合わせください。
ではまた。
山陰トラウトフィッシングガイド「STF」
お問い合わせ先 ご予約は下記まで
Mail:threegr0119@gmail.com
TEL:080-8526-8756
THREE GROUNDS 代表 松井伸吾
平日も予約できます。
*大型連休もやってます。
詳しくはお問い合わせください。
ブログ https://sanintroutfishing.com/blog/
山陰トラウトフィシングガイド公式HP http://sanintroutfishing.com/
Facebook https://www.facebook.com/stfguide
Instagram https://www.instagram.com/stfguide
Youtubehttps://m.youtube.com/@stf129