
田んぼに水を張る様子が見られるようになりました。
本格的な田植えに向けて農家の方々も忙しそうです。
そんな風情を感じながら渓へ。

今日は朝から霧雨模様。

雨のおかげか里山の木々がより濃くなったように思います。

今回は女性2人組のHさんとTさん。

朝、入渓ともにヤマメの反応はあり。
時折ライズもあり、狙いますが惜しくもすっぽ抜け。
他3バイトくらいあったのですがフッキングには至らず…
残念。


ここぞという流れを攻めるが…
ここでは反応得られず。

周辺には沢山のコゴミが。
Hさん、短時間でこの量を採集。
天ぷらや炒め物、パスタにしたら最高です☆

魚のライズも気になるが、山菜も気になるw

ということで急遽、山菜採りをすることに☆


ほんの数分でこの量。
自然豊かな鳥取の里に感謝。
さて、どう調理しようかな。

ランチはいつものうどん屋へ。
今日はぶっかけ(温)にトッピングは肉と大根おろしに決定☆

もちろん野菜と山菜の天盛りも。
美味しゅうございました☆

イブニングにタイミングを合わせるために
午後からは大山岩魚狙いへ。

天候は朝から変わらず時雨れています。

入渓して早々反応あり。
後はフッキングさせるだけだが…

見事!キャッチ☆
綺麗な大山イワナですね。

苦労して獲った1本なので喜びもひとしお。

続いてHさんも探っていきます。

しかしながらさっき釣れたイワナ以降全く反応が無くなりました…
どうもこの先のポイントから人が入っていたようで魚の気配がない。
諦めて山を降り、イブニングライズを狙いに行くことに。

里川へ戻り、ライズを待つ。

モンカゲロウのハッチが…

モンカゲを見てテンションは上がるが、捕食されている様子はない感じ…
場所を変えることに。

最後のポイント。
日の入り直前にバシュッ!とライズが!!

ラストのラスト。
ライズのあったポイントを狙う。
しかしながら無念のタイムアップ…

晩は行きつけの居酒屋で反省会。
気難しいヤマメたちに翻弄されました。
Hさん、Tさん、お疲れ様でした。
次回もどうぞよろしくお願いします。
カメラ:Nikon D5600、iphone11pro
レンズ:単焦点レンズDX 35mm 1:1.8G
山陰トラウトフィッシングガイド「STF」
お問い合わせ先 ご予約は下記まで
Mail:threegr0119@gmail.com
TEL:080-8526-8756
THREE GROUNDS 代表 松井伸吾
平日も予約できます。*大型連休もやってます。詳しくはお問い合わせください。
ブログ: https://sanintroutfishing.com/blog/
山陰トラウトフィシングガイドSTF公式HP:http://sanintroutfishing.com/
Facebook:https://www.facebook.com/stfguide
Instagram:https://www.instagram.com/stfguide/